【needrestart】apt 更新時の「再起動するサービスを選ぶ」表示について調査 ものづくりのブログ 1 User【needrestart】apt 更新時の「再起動するサービスを選ぶ」表示について調査 – も…https://a1026302.hatenablog.com/entry/2023/02/20/170514Ubuntu 21.xx から、apt を更新するたびに「再起動するサービスを選ぶ」UI が動くようになっていて自動処理などに影響が出てしまったので、それを無効にする方法を調査してみました。 概要 needrestart github 設定 概要 Ubuntu 21.04から、サーバー版に「needrestart」というパッケージが最初からインストールされるようになったとのこと。 「needrestart」はパッケージの更新時に再起動が必要なデーモンを通知してくれる仕組みのようです。 needrestart github github.com 設定 /etc/needrestart/needr… 続きを読む 2023年2月20日2023年5月24日ブログUbuntu
【ansible】シンボリックリンクの作成方法 ものづくりのブログ【ansible】シンボリックリンクの作成方法 – ものづくりのブログhttps://a1026302.hatenablog.com/entry/2023/02/16/181113ansible でシンボリックリンクの作成方法をここにメモします。 以下はサンプルとして fd コマンドをセットアップしたときのものです。 tasks: ################################################################# ### https://github.com/sharkdp/fd#on-ubuntu ### fdfind バイナリ名が fd という別のパッケージで既に使用されているため注意 – name: install fd-find command: apt install fd-find -y – name: cre… 続きを読む 2023年2月16日2023年5月24日ブログAnsible, Ubuntu
【Ubuntu】パージョンを確認する方法 ものづくりのブログ【Ubuntu】パージョンを確認する方法 – ものづくりのブログhttps://a1026302.hatenablog.com/entry/2022/11/25/092903Ubuntu のバージョンを確認する方法をここにメモします。 バージョン確認方法 '/etc/issue' '/etc/os-release' lsb_release バージョン確認方法 '/etc/issue' 「/etc/issue」ファイルの内容を「cat」等で表示させることで、Ubuntuのバージョン情を確認することが出来ます。 $ $ cat /etc/issue Ubuntu 22.04.1 LTS \n \l '/etc/os-release' 「/etc/os-release」ファイルの内容を「cat」等で表示させることで、Ubuntuのバージョンの他にもコードネームや公式サイ… 続きを読む 2022年11月25日2023年5月24日ブログUbuntu